高田馬場からこんにちは-NPO高齢期の住まい&暮らしをつなぐ会-

高齢期をいきいきと暮らしたい!住まい・暮らし・仲間を軸にした自分らしい老い支度の情報交換・交流の場をつくっています

仙台から元気をもらいました

NPO福祉マンションをつくる会の会員、約450人のうち、
今回の震災で被害の大きかった東北や北茨城にも15人ほどいらっしゃいます。
なかでも仙台市には10人、
「それだけいるなら直接顔を合わせて、これからの住まいや暮らし方について
ざっくばらんに話をするところからはじめよう」と“仙台のつどい”をスタートさせたのが、昨年7月。
それ以来3か月に一度ではありますが、集まりを重ねてきました。
次回は4月8日ということで、準備を進めていたところでした。

会員の皆さんが元気でいらっしゃるか心配で、お電話をしたところ
元気な声がきてちょっと胸をなでおろしたものの、
こちらにいる私たちにできることの少なさに、気分が落ち込みがちな日々でした。

そんなおり、1通の手紙が事務所に届きました。
差出人はなんと仙台市在住の会員Hさん。
さっそく開けてみるとこんなものが入っていました。


写真や文章で地震当時のこと、その後のガスや水、電気のない生活が
どんなものだったのかつづった、手づくりの通信でした。

介護が必要なお父さんがいるので、家から離れられないことをふまえ
日ごろから準備よく非常食や便利な道具を備えていたHさん。
なかでも昔ながらのアラジンストーブを駆使し、
頭も使って、備蓄してあった食材で料理をした2週間の献立一覧。

余分に持っていたものは貸したり、反対にもらいものをしたりといった
ご近所さんとの助け合いの記録もあります。

以前からHさんの「何事も前向きに」「つくれるものはつくっちゃう」
お人柄(?)に触れては、楽しませていただいていたのですが、
今回このような形でまさか元気をもらうとは、想像もしていませんでした。

もちろん楽観視できない状況は、まだまだあります。
でも、下を向くだけではなく、
どうすれば自分にとっても周囲にとってもいい一日が過ごせるか、
どうやったら笑えるか、考えられることは
私たちの持っている力なのだと気づかされました。

Hさん、ありがとう!
また一緒におしゃべりできる日を心待ちにしています。