高田馬場からこんにちは-NPO高齢期の住まい&暮らしをつなぐ会-

高齢期をいきいきと暮らしたい!住まい・暮らし・仲間を軸にした自分らしい老い支度の情報交換・交流の場をつくっています

<span style="font-weight:bold;">地震関連情報:</span>東京都でも物資支援受付をスタートしました

地震から早1週間が経とうとしています。
今だ状況は開けてはいませんが、
支援する側の体制は徐々に整えられてきています。
ここ数日になっては各自治体が、避難所で生活されている方の
中・長期の住まいを提供する方向で動いています。
少しでも被害にあわれた方々の生活がよくなればと、期待しています。

ソーシャルネットワークを通じて、個人的に住まいの提供を申し出ている方もいるようです。
一日一日をどうにか乗り切っている姿を見ての行動と思います。
あるものを分け合い、「おたがいさま」で共に住まうことの意味を、また考えることになりそうです。

また、今まで混乱を避けるため一部の自治体でのみ実施されていた
物資援助の受付が、関東圏でもはじまりました。
品目は限られていますが、参考までに紹介しておきます。

【東京都】
原則、未使用のもの。都庁への持ち込み、または郵送で受付。
・品目
  1.赤ちゃん用品
   熱さまシート、紙おむつ、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
  2.高齢者用品
   大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等
  3.生活用品
   コンタクトケア用品、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ
  4.飲料水
・送付先(個人の場合)
  〒163-8001 新宿区西新宿2−8−1
  東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
  http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm

【埼玉県】 
未使用のものを品目ごとに分け箱単位で。持ち込みのみ。
・品目
  1. 食料(生もの、賞味期限の短いものを除く)
  2. 水(ペットボトル、500ミリリットル、1リットル、2リットル)
  3. 毛布
  4. 子供用おむつ
  5. 大人用おむつ

・持ち込み先
  1. 県中央防災基地
   川島町上狢111-1  
  電話:049-297-7416 
 2. 熊谷スポーツ文化公園管理事務所
   埼玉県熊谷市上川上300 くまがやドーム内
   電話:048-526-2004

関東以外では

【長野県】  
  電話番号 026-235-7410 災害対策支援本部
  http://www.pref.nagano.jp/kikikan/saigai.htm

【大分県】  
  電話番号 097-506-3081 被災者支援室
  http://www.pref.oita.jp/site/jishininfo/kyuenbussi1.html

福井県  
  電話番号 0776-20-0326 地域福祉課     
  http://www.pref.fukui.jp/doc/tihuku/gienbussi.html

【岡山県】  
  電話番号 086-226-1500 財産活用課(専用ダイヤル)
  http://www.pref.okayama.jp/kinkyu/detail-92481.html

【高知県】  
  電話番号 088-823-9018 災害対策本部支援チーム      
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/h22-koho-shien.html

【徳島県】   
  電話番号 088-621-2297 南海地震防災課

【佐賀県】   
  電話番号 0952-25-7401 県危機管理センター
  http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/_53101.html

 義援金などは各自治体で受付しているようです。k